投資運用をしたいけれど、どんな投資運用がいいのか分からないと悩んでいるかと思います。
私は、主に株式投資で運用資産は数億円となり配当金で経済的自由を得ることができました。
今回、初心者向けの資産運用について説明します。
この記事によって、初心者の方でも資産運用の方法を理解することができ、資産を大きく膨らませることができるようになるでしょう。
資産運用は米国株式が初心者におすすめ
資産を運用する上で、私が一番良いと考えているのは米国株です。
その理由は下記の3点になります。
その理由を順に説明します。
世界的な事業展開で成長しやすく株価上昇を期待できる
企業が成長して利益が増加したり、企業が自社株買いをした場合に株価上昇につながります。
私の所有しているマクドナルドは、企業の成長や自社株買いにより株価が60%増加しました。
マクドナルドは世界で展開し、店舗を増やすことで成長しています。
店舗が増えることで売り上げと利益が上がり、株価が上昇します。
さらに米国株では自社株買いにより、株価上昇につながります。
自社株買いとは企業が得られた利益で自社の株式を購入することで株価を上昇させ、株主に還元することです。
このように個人投資家による株式の買いによる株価上昇だけでなく、企業による自社株買いでも株価が上昇します。
私の株式の収益は下記を参考にしてください。
米国株のおすすめや有望銘柄については下記の記事を参考にしてください。
配当利率が3%程度の配当金を受け取れる
配当も出している企業が多く、たとえばコカコーラでは2.8%の配当利率になっています。
株価上昇だけでなく配当金を受け取ることができるので、経済的自由を得ることが可能です。
下記に米国株の配当率を示します。今の日本の定期預金の利率に比べてとても魅力的であることが分かります。
米国株は日本株のような優待券がありません。
しかし、これは代わりに配当金を受け取ると考えれば納得できるのではないでしょうか。
米国株の高配当ランキングは下記を参考にしてください。
米国株において高配当を安定的に出す企業については下記の記事をどうぞ。
流動性が高く資金が必要な時は売却が簡単にできる
また、米国株のメリットとして流動性の高さが挙げられます。
マンション、アパートでは売却しようにもなかなか買い手が付かないといったことがあります。
さらに売る際には、仲介業者に支払う様々な手数料がたくさんかかってしまい、手元に残る金額が大幅に減ってしまいます。
しかし、米国株ではいざ資金が必要という場合にはいつでも売却することができます。
さらに手数料も2000円程度でほとんど掛かりません。
米国株の買い方については下記の記事を参考にしてください。
資産運用として持つべき資産の考え方
ポートフォリオの構成において私が一番重要としているのは、その企業が10年後、100年後も存在できているかということを判断材料にしています。
つまり消費者独占力を有しているかという点です。
消費者独占力を有した企業とは、だれもが使うサービスや商品を永続的に提供できる企業であると定義できます。
この消費者独占力を有した企業に投資することが重要であると考えます。
私はコカコーラが大好きです。風呂上がりのコカコーラは格別です。^^)
マクドナルドのみならず、飛行機の中でさえも皆がコカコーラを注文して飲んでいます。
まさにこれこそが消費者独占力と言えます。こういった企業を所有することが重要です。
米国株の選び方については下記の記事を参考にそいてください。
不動産投資、太陽光発電、外貨預金のリスク
他の資産運運用も考えてみます。
資産運用には必ずリスクがつきもので、このリスクを見極めることが重要になります。
以下に資産運用方法とリスクを示します。
それぞれについて説明します。
資産運用方法 | 考えられるリスク |
不動産投資 | 建物を維持するのに費用がかかる。売却が困難。 |
太陽光発電 | 売却が困難。 |
高利回り外貨預金 | 通貨自体が安くなり元本割れを起こす。 |
不動産投資や太陽光発電は初心者に向かない
不動産投資や太陽光発電は初心者にはおすすめできません。
というのも不動産や太陽光発電は売却が困難なためです。
もし手元に資金が必要となった時、これらを売却できない場合は破産してしまうからです。
資金のある方で、駅に近い一等地の物件を自己資金の10%程度で買うといった場合は問題ないと思います。駅に近い一等地はだれもが欲しがる物件なので売却が可能であり、余剰資金が十分あるためです。
資金のない初心者は大きな借り入れをして不動産投資を行い、破産する人が後を絶ちません。
投資は自分の余剰資金で行うことで心の安定にもつながります。
不動産業者の口車に乗らないようにした方がいいでしょう。
不動産投資の危険は下記にまとめたので参考にしてください。
高利回り通貨も初心者には向かない
高利回り通貨も、国や政治の情勢で通貨が暴落する可能性があるので手を出さないほうがいいでしょう。
例えばブラジルレアルは数年前、定期預金で6%程度の利子が付いていました。しかしその後ブラジル政府の混乱で通貨が30%も下落しました。
このように後進国の通貨は、発行している政府の状況でその価値が大きく下がってしまう可能性があります。
利率は少し低めですがドル預金を持つことは問題ないと思います。今は2%程度の利率です。
なぜならアメリカの経済は、グーグルやアマゾンを見て分かるように非常に強いためです。
以上のように、不動産投資や太陽光発電、高利回り通貨の運用にはリスクがあることをきちんと把握することが重要です。
まとめ
初心者ができる資産運用についてお話ししました。
おすすめは米国株です。
きっと米国株による資産運用であなたの資産は大きく増やすことが可能になるでしょう。
米国株を行うにはネット証券のDMM証券でできます。米国株の手数料が無料で日本株の手数料も一番安くなっています。登録は無料です!
登録は下記からどうぞ。
おすすめのネット証券は下記の記事を参考にしてください。
米国株価の今後については下記の記事を参考にしてください。
初心者向けの不労所得は下記の記事を参考にしてください。
アメリカ株(米国株)でおすすめの本は下記の記事を参考にしてください。
株式投資を学びたい方は無料のセミナーを活用するといいでしょう。詳細は下記をどうぞ。