ディズニーの銘柄分析!

Disney ロゴ

この記事の執筆者:ユウ, 博士 Ph.D.

大阪大学 大学院卒業。投資歴10年以上。アメリカ株、日本株、REIT、外国通貨の運用を経験。ボロアパート住まいから、投資額として数億円を運用するようになる。投資に関して執筆した多くの記事がグーグルやBingのトップページで表示。Stockpas運営者情報

本サイトではプロモーションを含みます。

ディズニーの事業内容

ディズニーだけでなく、多くのコンテンツを所有しています。

トイストーリーで有名なピクサー。

アイアンマンやスパイダーマンで有名なマーベル。

スターウオーズシリーズやナショナルジオグラフィックも所有しています。

そのほかにもバスケットボールやアメリカンフットボールなどを放映するESPNも所有しています。

Lakers vs. Warriors Game 6 predictions: 'The champs will NOT go quietly!' – Zach Lowe | NBA Today

DisneyのInvestor Relations

ディズニーの株価

PERはまだまだ18と割安です。

配当は1.35%ともう少し欲しいところですね。

ディズニーの売り上げと利益

以下にディズニーの売り上げと利益を示します。

売り上げ、利益ともに安定力を示しており、さらに、2019年はDisney+による利益で売り上げ増加です。

流動比率は94%(手持ちのお金 / 借金)、悪くありません。

利益率が低下しているのが気になります。

配当が2%を超えるのはもう少し先になりそうです。

ついにディスニーが4/12に動画配信サービスDisney +の詳細を発表しました。

11月からサービスが開始されるとのことで、料金は月7ドルです。

ディズニーは強気の価格設定です。

本来、Netflixと同じ価格設定にしますが、安く設定することでNetflixの客を取りに行っていることが明確です。

Disney + ではスターウォーズや、マーベル(アイアンマン、アベンジャーズなど)、ピクサー(カーズ、トイストーリーなど)、ナショナルジオグラフィックなどを視聴することができるようになります。

動画配信企業月料金 $
Disney +7
Netflix8.99
Hulu (Disney)11.99
HBC (at&t)14.99

ディズニー+は下記のように世界中で視聴されています。

ディズニー+では2.3~2.6億人が視聴しています。

ESPN+では2000~3000万人が視聴しています。

huluでは5000~6000万人が視聴しています。

トータルで3億人が視聴しています。

MRVEL MOVIE RANKING !

ディズニーの今後と株価予想

私は、 スターウォーズや、マーベル、ピクサーは他社にはない、本当にすごいブランド力を有していると考えています。

動画配信はアマゾンやグーグルとの競争が激しくなっています。

大きな成長はないかもしれませんが安定したキャッシュフローが見込まれます。

株価より配当ねらいですね。

アメリカ株における株価の確認は下記のヒートマップが便利です。

アメリカ株のヒートマップ!
googletag.cmd.push(function() { goo...

おすすめのアメリカ株に関する記事は下記を参考にしてください。

マクドナルドに関する記事は下記をどうぞ。

P&Gに関する記事は下記を参考にしてください。

コカコーラに関する記事は下記をどうぞ。

ユニリーバに関する記事は下記をどうぞ。

アメリカ株でおすすめの本は下記の記事を参考にしてください。

私のアメリカ株の収益は下記の記事を参考にしてください。

アメリカ株でおすすめのネット証券は下記をどうぞ。

株式投資を学びたい場合、無料のセミナーを使うといいでしょう。詳細は下記をどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました